Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法

投稿日:

デザインをするときは使用することも多いIllustratorのスウォッチ機能ですが、多用しすぎるとファイル容量が増えてデータを重くする原因になってしまいます。

スウォッチはどんどん自動保存されていくので、いろんな柄のものを試していて、気づいたら大量のスウォッチの数…なんてことが私はしばしばあるのですが、使用していないスウォッチを確認しながら消していくのは大変です。。

そういった時に、使用していないスウォッチだけを簡単に削除してデータを軽量化する方法があるので、ご紹介したいと思います。

 

使用していないスウォッチだけを削除する方法

1. スウォッチウィンドウを開いて、右上のボタンをクリック → 「未使用項目を選択」をクリック

 

すると、使用されていないスウォッチだけが選択状態になります。

 

3.選択された状態のまま下にあるゴミ箱のアイコンをクリックすると、未使用項目が削除されます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

イラレのデータが重くて困っているという方は、スウォッチも一度確認してみてくださいね〜。

 

 

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ファビコン制作で参考になるサイト

タブやお気に入りなどで、横に小さくに表示されるファビコンですが、サイズが小さい故に意外とデザインも難しいですよね。。 それでも、ウェブサイトのシンボル、そしてユーザーにウェブサイトを印象付けるための重 …

【Illustrator】配置した画像にフチをつける方法

今日はIllustratorで配置した画像にフチをつける方法についてご紹介します。 もちろん、クリッピングマスクのかかった画像でもフチをつけることができますよ。 なんとなくフチって「線を追加」でつけら …

【Illustrator】文字を斜体にする方法

Illustratorのテキストを斜体にして配置したい場合、英字フォントであれば「Italic指定」ですぐに斜体に変換できるものが多いですが、日本語フォントの場合は「Italic」がないですよね。 じ …

Webデザイン学習法その3. 職業訓練校で勉強する

私は初め、Webデザインを学ぶのに職業訓練校に通おうかな、と考えていました。 結局、スクールに通うことに決めたのですが、 職業訓練について調べる中でメリット・デメリットがあることがよく分かりました。 …

作業がはかどる!オススメのGoogle Chrome拡張機能5選

こんにちは、ぶちこです。 いきなりですが、みなさんはGoogle Chromeの拡張機能、使いこなしていますか? 私は今までScreen Captureくらいしか拡張機能は使っていなかったのですが、他 …