Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
ロゴの背景を簡単に透明にできる「画像透過ツール」 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

ロゴの背景を簡単に透明にできる「画像透過ツール」

投稿日:

今回は、PhotoshopやIllustratorなどのソフトを使わずに、ブラウザで簡単にロゴの背景を透過することができる「画像透過ツール」をご紹介します。

 

「画像透過ツール」の使い方

https://www.webtoolss.com/touka.html

 

使い方ですが、まずは画像読み込みエリアに画像をアップロードします。

この時、透過の設定が「色モード」になっていることを確認してください。

 

次に透過したい部分をクリックします。

今回は白背景の部分を透明にしたいので白背景の箇所をクリックしました。

すると白色だった部分が透明になりましたね。

 

透過できたロゴの保存の方法ですが、右側にある「画像化」ボタンをクリックしてください。

するとすぐ下に保存用の画像が表示されるので、右クリックでロゴを保存をすることができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

aiデータがない時などにサッと透過することができて便利なサイトなのでぜひお試しください。

 

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WebデザイナーがFeedlyに登録しておくべきブログ一覧

こんにちは、ぶちこです。突然ですがみなさんはFeedlyを使っていますか? まず、「Feedlyとは何?」という人のために簡単に説明すると、自動的にお気に入りのブログやWebサイトの最新情報を収集して …

終わらない修正のループにはまらないために…参考にしたい記事3選

細部の調整も終わり、デザインがほぼ完成していた状態で、クライアントからの膨大な修正依頼。それもデザインの作り直しになってしまうような大きな修正だったり…。 こういった経験、デザイナーのみな …

デザイナー必見!使える写真素材サイト

前回に引き続き、素材サイトをご紹介したいと思います。今回は写真編です! いつも素材探しに苦労している私が見つけた、オススメのフリー素材サイトをいくつかピックアップしていきますね〜!   写真 …

色彩感覚をチェックできる「KOLOR」 のご紹介

今回は、色彩感覚をゲーム感覚でチェックできるサイト、「KOLOR」をご紹介します。   「KOLOR」の使い方 http://kolor.moro.es/ 使い方は簡単で、画面に表示されたも …

カーンング練習ができるサイト「KernType」

Webデザインにおいて、重要だけどつい見落としがちな文字詰め(カーニング)。 そんなカーニングを体感的に楽しく学べるWebサービス「KernType」をご紹介します。   KernTypeの …