アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン 制作お役立ち

Google画像検索の便利な検索方法

投稿日:2019-06-14 更新日:

前回はGoogleの便利な検索方法をご紹介しましたが、今回は画像検索について便利な方法をいくつかご紹介したいと思います。

画像検索で一般的に使われているのは、調べたいキーワードを入力して検索する方法ですよね。

ですがこの他にも、自分の持っている画像や、サイト上にある画像と似た画像を調べる便利な方法もあるんです。

ということでさっそく、その方法をご紹介していきますね!

 

Google画像検索のアップロード機能を使う方法

Google画像検索では、自分のPC内にある画像をアップロードすることで類似画像が検索できます。

検索方法は以下のとおりです。

 

1.Google画像検索にアクセスして「画像で検索」をクリック。

2.「画像のアップロード」タブを選択し、「参照」ボタンをクリック。

するとPC内のファイルが出てくるので、探したい画像を選択して「開く」をクリックします。

 

3.こんな感じで、アップロードした画像の類似画像が表示されます!

 

Google画像検索の「画像のURL」を使用して検索する方法

こちらは、サイト上にある画像のURLから類似画像を検索する方法です。

検索方法ですが、Google画像検索にアクセスして「画像で検索」をクリックするまではさっきと一緒で、今度は「画像のURLを貼り付け」のタブをクリックします。

検索フォームに、コピーしたURL(画像を右クリック→「画像アドレスをコピー」で取得)を貼り付けて「画像で検索」ボタンをクリックすれば、URLの画像の類似画像を検索することができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ネット上には膨大な数の画像が存在するので、手当たり次第に探すとかなり時間がかかりますよね。。そこで今回ご紹介した検索方法を使用すれば、似ている画像など、探したい画像をすぐに画像を発見できるのでオススメです。ぜひお試しあれ!

-Webデザイン, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Pinterestのボードを他の人と共有する方法

たくさんのアイディアの中から、良いと思ったものを作成したボードに保存・管理することができるPinterest。 これだけでも便利すぎて、デザイナーにとってなくてはならないWebサービスですが、更にその …

【Illustrator】台形を作る方法

みなさんこんにちは、ぶちこです。 今日は、Illustratorで台形を作る方法について、簡単にですがご紹介します! 制作の手順は以下の通りです。   1.長方形ツールで長方形を描き、選択し …

Macでバラバラに表示されているアイコンをきちっと整列させる方法

フォルダ内のアイコンがぐちゃぐちゃに散らばってしまうことは、Macユーザーなら良くあるのではないでしょうか。 バラバラに表示されたままでは作業もしずらく、ストレスですよね…。 そこで今回は、アイコンを …

転職活動、応募先の選び方。私が大切にしていた4つのポイント。

  みなさんはWebデザイナーとして応募先の企業を決めるとき、何を基準に決めますか?   お給料? 会社の規模? 通勤時間?     人それぞれ選ぶポイントは様々だと思いますが、 私は4つのことを大切 …

【Photoshop】人物や物など不要なものを消す方法(コンテンツに応じた塗りつぶし)

今回は、Photoshopで人物や物など不要なものを消す方法についてご紹介します。 様々な方法がありますが、ご紹介するのはその中でも「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使った方法です!   「 …