Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 フォント 制作お役立ち

レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」

投稿日:

今回は、レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材がたくさん揃ったサイト、「Retro Vectors」をご紹介します!

配布している素材もそうですが、サイト自体がとてもお洒落なのでぜひ見ていただきたいです…!

 

レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」

「Retro Vectors」は、レトロ・ヴィンテージ風なイラストなどを多数揃えた素材サイト。
素材は40’s〜80’sまで、年代ごとにカテゴリー分けがされています。

手に入る素材はイラストだけでなく、レトロなフォントや、インスピレーション用のアートワーク、動画なども。

ただすべて無料ではなく、中には有料のものもあるのでそこはご注意ください…!

 

【フォント】

 

【アートワーク】

 

素材の利用については、個人・商用ともに利用可能です!
なんでも、著作権切れになった昔のイラストの素材集などから高解像でスキャンしたデータを公開しているからだそう。

ダウンロードしたパッケージに含まれる素材のフォーマットはEPSやPDFなどがあります。

 

まとめ

なんともお洒落な素材サイトですよね。
レトロ・ヴィンテージ風のデザインに挑戦するときは、ぜひ「Retro Vectors」を覗いて見てくださいね〜。

-Webデザイン, Web制作, フォント, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

適切なシャドウの色が分かる「Material Icon Shadow Color Picker」

オブジェクトを立体的に見せたいときに使うシャドウですが、新米デザイナーさんはつい黒ばかり使っていませんか?(私がまさにそうなんですが…。) シャドウというと黒をイメージしがちですが、実はオブジェクトの …

ECサイト用の素材が揃った「EC design」

現在初めてECサイトの制作に挑戦しているのですが、ECサイトのデザインについて色々と検索していたところ、素敵な素材サイトに巡り合ったので今回ご紹介したいと思います。 「EC design」という名前の …

スタイリッシュなSVGイラストが揃った素材サイト

こんにちは、ぶちこです。 今回はスタイリッシュなサイトにぴったりな、SVG形式のイラストが揃った素材サイトを2つご紹介します。 どちらも商用利用OKのサイトなので、安心して利用できますよ〜! &nbs …

Mac起動時にアプリケーションを自動的に開くようにする方法

頻繁に開くアプリが決まっている場合、Macの起動と同時に開くように設定にしておくと便利です。 些細なことかもしれませんが、特にいつも決まったアプリを複数開いている方にとっては、手間が省けるようになるの …

【Illustrator】バウンディングボックスが表示されなくなった時の対処法

みなさんは、選択ツールで「バウンディングボックス(四角い選択マーク)」が表示されず、オブジェクトの拡大縮小が出来なくなったことはありませんか? 私はこの現象、定期的に起こしてしまうのですが、いつも解決 …