Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
Googleの便利な検索方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

Googleの便利な検索方法

投稿日:2019-06-06 更新日:

日常的に使うGoogle検索ですが、便利な検索の仕方があるのを皆さんはご存知ですか?
私はこの検索方法を知った時は、「今までなんで知らなかったんだろう…」とすごく損した気持ちになりました。(笑)

それでは簡単にではありますが、便利なGoogleの検索の仕方を5つご紹介したいと思います!

 

Googleの便利な検索方法

特定のキーワードで絞り込みができる 「“”」

ダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲うことで、そのキーワードが含まれているサイトだけを検索することができます。

特定のキーワードを除外する「-」

「A」で検索したいけど、「B」の情報は除きたいという場合に使える方法です。
「-」の後ろに、除外したいキーワードを入力して検索します。

 

サイト内検索「site:」

検索フォームがないサイトや、リニューアル案件で既存サイトを調べるときに役立つ検索方法です。

検索したいサイトのURL(www.〜)の前に「site:」を入力することで、そのサイト内の記事検索が可能になります。

例:「site:www.〜」

 

類似性の高いサイトを検索する「related:」

類似性の高いサイトを見つけたい場合は、URL(http://〜)の前にrelated:を入力してみましょう。
同業種の競合サイトを探すときなどに役立ちますよ。

例:「related:http://〜」

 

ファイルの種類を指定して検索「filetype:」

PDFやエクセルなどのファイル形式だけを探したい場合は、「filetype:ファイルの拡張子(PDF・xlsなど)をキーワードと一緒に入力すれば、指定したファイルのみが検索結果に表示されます。

例:「filetype:pdf」・「filetype:xls」など

 

まとめ

今回ご紹介した方法は一部で、この他にも便利な検索方法はたくさんあります。

効率よく情報収集ができるよう、いろいろな検索方法を積極的に使っていきたいなと思います!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Illustrator】ドキュメントのタブが消えた時の対処法

突然ですが、みなさんはイラストレータを使用中にドキュメントのタブがいつの間にか消えてしまったことはありませんか? 通常だと開いたドキュメントはコントロールパネルの下にタブで表示されますよね。 ですが、 …

【Webデザインおすすめ書籍】10倍ラクするIllustrator仕事術 【増強改訂版】

今までイラレの本は買ったことがなくほぼ自己流で操作していたのですが、今回評判のよいこちらの本を購入してみたので、ご紹介します。 10倍ラクするIllustrator仕事術 【増強改訂版】CS5/CS6 …

コーディング時に使えるコピペサイト「copypet」

今回はコーディングで困った時や、時間を短縮したい時に使えるコピペサイト「copypet」をご紹介します。 パーツや装飾などの指定できるスタイルって、本当にたくさんあって全て覚えるのは難しいと思いますが …

Webデザイン学習法その3. 職業訓練校で勉強する

私は初め、Webデザインを学ぶのに職業訓練校に通おうかな、と考えていました。 結局、スクールに通うことに決めたのですが、 職業訓練について調べる中でメリット・デメリットがあることがよく分かりました。 …

Webデザインを始めて変わったこと

こんにちは、ぶちこです。 毎日狂ったように暑いですが、皆さん大丈夫でしょうか…。     最近、ふと思うことがあります。     それは、webデザインを始めてから、自分変わったなあということ。   …