アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

Googleの便利な検索方法

投稿日:2019-06-06 更新日:

日常的に使うGoogle検索ですが、便利な検索の仕方があるのを皆さんはご存知ですか?
私はこの検索方法を知った時は、「今までなんで知らなかったんだろう…」とすごく損した気持ちになりました。(笑)

それでは簡単にではありますが、便利なGoogleの検索の仕方を5つご紹介したいと思います!

 

Googleの便利な検索方法

特定のキーワードで絞り込みができる 「“”」

ダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲うことで、そのキーワードが含まれているサイトだけを検索することができます。

特定のキーワードを除外する「-」

「A」で検索したいけど、「B」の情報は除きたいという場合に使える方法です。
「-」の後ろに、除外したいキーワードを入力して検索します。

 

サイト内検索「site:」

検索フォームがないサイトや、リニューアル案件で既存サイトを調べるときに役立つ検索方法です。

検索したいサイトのURL(www.〜)の前に「site:」を入力することで、そのサイト内の記事検索が可能になります。

例:「site:www.〜」

 

類似性の高いサイトを検索する「related:」

類似性の高いサイトを見つけたい場合は、URL(http://〜)の前にrelated:を入力してみましょう。
同業種の競合サイトを探すときなどに役立ちますよ。

例:「related:http://〜」

 

ファイルの種類を指定して検索「filetype:」

PDFやエクセルなどのファイル形式だけを探したい場合は、「filetype:ファイルの拡張子(PDF・xlsなど)をキーワードと一緒に入力すれば、指定したファイルのみが検索結果に表示されます。

例:「filetype:pdf」・「filetype:xls」など

 

まとめ

今回ご紹介した方法は一部で、この他にも便利な検索方法はたくさんあります。

効率よく情報収集ができるよう、いろいろな検索方法を積極的に使っていきたいなと思います!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

覚えておきたいPhotoshopの便利なショートカット

制作会社に入社して2ヶ月半。まだまだ私にとって、デザインの引き出しを増やすこと、作業スピードを上げることが大きな課題です。 「作業スピードを上げるためにすぐに出来ることは何だろう?」と考えたとき、まず …

無料で利用できる物件写真素材サイト「物件写真.net」

今回はちょっと珍しい、アパートやマンションなど物件の外観写真がたくさん揃った素材サイトをご紹介します。 バナーなどのデザインに使えるのはもちろん、クライアントにデザイン案を提出する時に、イメージしやす …

ボタンを自動で生成してくれる「Button Maker」

今回は 「Button Maker」という、ボタンを自動生成してくれるウェブサービスをご紹介します。 文字やサイズ、色などを指定するだけで、簡単にそれっぽい綺麗なボタンを作ってくれるので、時間がない時 …

超便利!アイコンフォントを一括検索できる「GlyphSearch」のご紹介

Webサイト制作では、出番の多いアイコン。 私は以前まで画像のアイコン素材を使用していましたが、その存在を知ってからはアイコンフォントに頼りっぱなしです まずアイコンフォントについて簡単に説明すると、 …

【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法

デザインをするときは使用することも多いIllustratorのスウォッチ機能ですが、多用しすぎるとファイル容量が増えてデータを重くする原因になってしまいます。 スウォッチはどんどん自動保存されていくの …