アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

ロゴの背景を簡単に透明にできる「画像透過ツール」

投稿日:

今回は、PhotoshopやIllustratorなどのソフトを使わずに、ブラウザで簡単にロゴの背景を透過することができる「画像透過ツール」をご紹介します。

 

「画像透過ツール」の使い方

https://www.webtoolss.com/touka.html

 

使い方ですが、まずは画像読み込みエリアに画像をアップロードします。

この時、透過の設定が「色モード」になっていることを確認してください。

 

次に透過したい部分をクリックします。

今回は白背景の部分を透明にしたいので白背景の箇所をクリックしました。

すると白色だった部分が透明になりましたね。

 

透過できたロゴの保存の方法ですが、右側にある「画像化」ボタンをクリックしてください。

するとすぐ下に保存用の画像が表示されるので、右クリックでロゴを保存をすることができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

aiデータがない時などにサッと透過することができて便利なサイトなのでぜひお試しください。

 

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Illustrator】矢印キーでの移動の距離がおかしくなった時の対処法

Illustratorを使用中、突然移動の距離がおかしくなってしまったことはありませんか? 移動の距離が大きくなってしまって、ピクセルできっちり移動ができなくなった…という感じです。 私はこの現象を時 …

Webデザイン学習法その2. スクールに通う

前回は独学について触れていきましたが、今回はスクールに通うことのメリットとデメリットについてご紹介します。 ちなみに私は、オンラインスクールで4ヶ月間Webデザインを学びました。 そこから感じたことも …

可愛らしい保育園サイト3選

いきなりですが、みなさんはどんなテイストのデザインが好きですか? 私は子供向けのほんわかしたデザインが大好物なので、Pinterestなどでそういったデザインのサイトを見ているととても楽しいです。 そ …

Web制作会社の残業事情。Webデザイナーになった私がお答えします!

  web制作会社というと遅くまで仕事をしている、残業が多いといったイメージが強いですね。   転職するとき、実際残業がどのくらいあるのか気になるところ。   そこで今日は、実際私が働いていて残業があ …

【Illustrator】バウンディングボックスが表示されなくなった時の対処法

みなさんは、選択ツールで「バウンディングボックス(四角い選択マーク)」が表示されず、オブジェクトの拡大縮小が出来なくなったことはありませんか? 私はこの現象、定期的に起こしてしまうのですが、いつも解決 …