Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
サイト内の画像を一気に取得できる「Image Cyborg」 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

サイト内の画像を一気に取得できる「Image Cyborg」

投稿日:

今回は、サイト内の画像を一気に取得できる「Image Cyborg」をご紹介します。
画像の多いサイトのリニューアルの時などに便利なオンラインサービスです。

 

「Image Cyborg」の使い方

「Image Cyborg」の使い方はとってもシンプルです。
サイトにアクセス(https://imagecyborg.com/)し、一括ダウンロードしたい画像のWebページのURLを、入力フォームにコピペします。
そして、「Download Image」ボタンをクリック。

すると、サイト内にある画像がZip形式でダウンロードされます。


Zip形式だと管理も楽で助かりますね…!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
Googleの拡張機能にもサイト内の画像を取得できるものがありますが、今回ご紹介した「Image Cyborg」 はダウンロードの待ち時間も短く、パソコンの動きが遅くなるようなこともないのでオススメですよ!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カーンング練習ができるサイト「KernType」

Webデザインにおいて、重要だけどつい見落としがちな文字詰め(カーニング)。 そんなカーニングを体感的に楽しく学べるWebサービス「KernType」をご紹介します。   KernTypeの …

使える背景フリー素材サイト6選!

デザインの背景画像で迷ったときにチェックしたい背景素材サイトをまとめてみました! なんかデザインが物足りないな〜なんて時にも使えるサイトばかりなので、よかったら参考にしてみてください。 それでは、さっ …

Mac起動時にアプリケーションを自動的に開くようにする方法

頻繁に開くアプリが決まっている場合、Macの起動と同時に開くように設定にしておくと便利です。 些細なことかもしれませんが、特にいつも決まったアプリを複数開いている方にとっては、手間が省けるようになるの …

細いラインがおしゃれなアイコンの素材サイト3選!

最近、「キレイ、シンプル、おしゃれ」といったサイトをいろいろと見ていて気づいたことがあります。 それは、使われている線やアイコンが細めだということ。 そこで今回、細いラインのアイコンを無料で配布してい …

【Illustrator】配置した画像にフチをつける方法

今日はIllustratorで配置した画像にフチをつける方法についてご紹介します。 もちろん、クリッピングマスクのかかった画像でもフチをつけることができますよ。 なんとなくフチって「線を追加」でつけら …