Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
便利なパターンジェネレーター3選 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

便利なパターンジェネレーター3選

投稿日:

今回は、WEBサイトを作る上で使えるパターンジェネレーターを3つご紹介します。
手間をかけずに簡単にパターンを作成できるので、とても便利で助かりますよ〜!

 

便利なパターンジェネレーター3選

http://www.stripegenerator.com/

こちらは、ストライプ画像を作成できるジェネレーターです。

線の角度や幅など細かい設定が可能なので、ちょっとしたストライプ画像をパパっと作成する時に便利です!

 

http://wanokoto.net/japonizes

和風なサイト制作で困った時は、こちらの「Japonizer」が便利ですよ!
シンプルなデザインのジェネレーターなので、見やすく操作もしやすいです。

様々な和風のパターンが用意されており、柄の大きさや背景の色などをカスタマイズして好みのものを作成することができます。
設定完了後、「Japonize!!」ボタンをクリックすると、サイトの背景が作った背景に変わるので実際に確認することができますよ。

 

https://patterninja.com/

こちらの「Patterninja」は、用意された素材や、手持ちの画像(SVG形式)を使って、簡単にパターン画像を作れるWebサービスです。

色はもちろん、配置したグラフィックの角度や大きさなどを調整することができます。また作成したパターンはPNGまたはSVG形式でダウンロードが可能です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

紹介したような便利なジェネレーターを知っていると、わざわざパターンを自分で作ったり、素材サイトで頑張って探したりといった手間をはぶくことができると思います。良い物をより効率的、かつ正確に作っていきたいです…!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の伝統色を集めた「NIPPON COLORS」のご紹介

和風のデザインを制作するとき、配色の参考になる素晴らしいサイトを見つけたのでご紹介します。 その名も「NIPPON COLORS – 日本の伝統色」といって、日本らしい色の数々がストックさ …

新米デザイナーが入社2ヶ月目で学んだこと

制作会社に入社して2ヶ月が経ち、徐々に仕事に慣れつつも、まだまだ奮闘中のぶちこです。 今日は2ヶ月目に学んだことを忘れないように、ここに書き留めていこうと思います。 自分の学習メモといった感じになりま …

Macbookやスマホなどのモックアップを簡単に作れるサイト「Dimmy.club」

クライアントへの提案書作成時や、サイト内に制作実績を載せたい時など、PCやスマホの画像にサイトのスクリーンショットはめ込んだものを作ることって多々ありますよね。 今回はそんな時に便利なWebサービス「 …

【Illustrator】ドキュメントをPDF化する時は「複製を保存」で行うのが安心

IllustratorドキュメントをPDF化する時、私は以下のようなミスをよくやってしまいます。 Illustratorで作ったものを、一旦クライアントに送ったりするために別名保存でPDF化 ↓ PD …

デザイナー必見!使えるイラスト素材サイト

デザインを制作する際に、いい素材がなかなか見つからない…なんてことはありませんか? そんな時に必見な、イラストの素材サイトをいくつかご紹介します! ぜひ、以下の素材サイトをブックマークして …