Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
Google画像検索の便利な検索方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン 制作お役立ち

Google画像検索の便利な検索方法

投稿日:2019-06-14 更新日:

前回はGoogleの便利な検索方法をご紹介しましたが、今回は画像検索について便利な方法をいくつかご紹介したいと思います。

画像検索で一般的に使われているのは、調べたいキーワードを入力して検索する方法ですよね。

ですがこの他にも、自分の持っている画像や、サイト上にある画像と似た画像を調べる便利な方法もあるんです。

ということでさっそく、その方法をご紹介していきますね!

 

Google画像検索のアップロード機能を使う方法

Google画像検索では、自分のPC内にある画像をアップロードすることで類似画像が検索できます。

検索方法は以下のとおりです。

 

1.Google画像検索にアクセスして「画像で検索」をクリック。

2.「画像のアップロード」タブを選択し、「参照」ボタンをクリック。

するとPC内のファイルが出てくるので、探したい画像を選択して「開く」をクリックします。

 

3.こんな感じで、アップロードした画像の類似画像が表示されます!

 

Google画像検索の「画像のURL」を使用して検索する方法

こちらは、サイト上にある画像のURLから類似画像を検索する方法です。

検索方法ですが、Google画像検索にアクセスして「画像で検索」をクリックするまではさっきと一緒で、今度は「画像のURLを貼り付け」のタブをクリックします。

検索フォームに、コピーしたURL(画像を右クリック→「画像アドレスをコピー」で取得)を貼り付けて「画像で検索」ボタンをクリックすれば、URLの画像の類似画像を検索することができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ネット上には膨大な数の画像が存在するので、手当たり次第に探すとかなり時間がかかりますよね。。そこで今回ご紹介した検索方法を使用すれば、似ている画像など、探したい画像をすぐに画像を発見できるのでオススメです。ぜひお試しあれ!

-Webデザイン, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

覚えておきたいPhotoshopの便利なショートカット

制作会社に入社して2ヶ月半。まだまだ私にとって、デザインの引き出しを増やすこと、作業スピードを上げることが大きな課題です。 「作業スピードを上げるためにすぐに出来ることは何だろう?」と考えたとき、まず …

日本語のフリーフォントをまとめて試せるサイト「ためしがき」

以前、「wordmark.it」(自分のPC内にインストールされているフォントをブラウザ上で一覧表示してくれる無料のWEBサービス)についてご紹介しましたが、今回はダウンロードしていないフォントを一覧 …

【Webデザインおすすめ書籍】Webデザイン必携。プロにまなぶ現場の制作ルール84

私が最近読んでタメになった、オススメのWebデザインの本をご紹介します。   Webデザイン必携。プロにまなぶ現場の制作ルール84   図やキャプチャが多く使われていてサクサク読み …

【Illustrator】矢印キーでの移動の距離がおかしくなった時の対処法

Illustratorを使用中、突然移動の距離がおかしくなってしまったことはありませんか? 移動の距離が大きくなってしまって、ピクセルできっちり移動ができなくなった…という感じです。 私はこの現象を時 …

適切なシャドウの色が分かる「Material Icon Shadow Color Picker」

オブジェクトを立体的に見せたいときに使うシャドウですが、新米デザイナーさんはつい黒ばかり使っていませんか?(私がまさにそうなんですが…。) シャドウというと黒をイメージしがちですが、実はオブジェクトの …