アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

無料で利用できる物件写真素材サイト「物件写真.net」

投稿日:

今回はちょっと珍しい、アパートやマンションなど物件の外観写真がたくさん揃った素材サイトをご紹介します。

バナーなどのデザインに使えるのはもちろん、クライアントにデザイン案を提出する時に、イメージしやすいダミー画としても活躍できますよ〜!

 

「物件写真.net」の利用方法など

https://www.re-photo.net/

「物件写真.net」に登録されている写真の数は現在なんと50980枚!

会員登録やクレジット表記は不要で、無料で利用することができ、商用利用も可能です。

住所や線路、キーワードなどから画像を検索することができます。

 

画像をクリックして詳細を見てみると、建物の概要が記載されていてまるで不動産のサイトのようですね。

 

画像のダウンロード方法ですが、欲しい画像をクリックして拡大表示させるとダウンロードボタンが表示され、ダウンロードが可能になります。

 

 

まとめ

建物に特化した素材サイトがあるなんて珍しいですよね。

私は知らなかったのですが、実は建物には肖像権がないのだそうです…!
不動産や建築関係のデザインの依頼があった時には、ぜひ利用していきたいなと思います。

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Webデザイン学習法その1. 独学で勉強する

Webデザインを学習するのに、まずは独学でやってみようと思う人はたくさんいると思います。 そこで今回は、Webデザインを独学で学ぶことのメリットとデメリットについて私なりにまとめてみました。 &nbs …

グラデーションを作る時に役立つサイト5選

ギャラリーサイトを見ていると、グラデーションを使ったデザインをよく見かけますよね。 中でも、色の変化の仕方が綺麗なサイトだとつい見とれてしまいます。 私も綺麗なグラデーションを取り入れたデザインを作り …

【Illustrator】矢印キーでの移動の距離がおかしくなった時の対処法

Illustratorを使用中、突然移動の距離がおかしくなってしまったことはありませんか? 移動の距離が大きくなってしまって、ピクセルできっちり移動ができなくなった…という感じです。 私はこの現象を時 …

デスクトップやWeb上の画面から色を簡単に抽出する方法

デザイン制作時に参考サイトから色を抽出したい時、皆さんはいつもどうしていますか? 私は初めの頃、参考をキャプチャ→保存→Illustrator・Photoshopで開いて色を抽出、という流れでやってい …

柔らかな形状のまる模様を作成できる「Blobmaker」

Pinterestやギャラリーサイトなどを見ていると、スライム?のような、柔らかい形状の模様を取り入れたサイトを多く見かけますよね。 そんなサイトを真似しようと、同じような素材を探したり、自分で作って …