Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
Macユーザー必見!過去のコピー履歴を管理できる「Clipy」のご紹介 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン

Macユーザー必見!過去のコピー履歴を管理できる「Clipy」のご紹介

投稿日:

パソコンで作業していると、よくURLやテキストをコピーすると思います。

当たり前ですが、ペーストしないうちに新しいものをコピーすると、最初にコピーしたものが分からなくなってしまいますよね。

そんな時、過去のコピー履歴が分かるツールがあったら便利だと思いませんか?

今回ご紹介する「Clipy」を使えば、簡単に過去にコピーしたものを呼び起こすことができますよ!

では、ここからは簡単にですが「Clipy」の使い方についてご紹介していきたいと思います。

 

「Clipy」の使い方

過去のコピー履歴を見たいときは、画面右上に表示されている「Clipy」のアイコンをクリックするか、ショートカットキー「Shift+command+V」で呼び出します。

すると、過去にコピーした履歴の一覧がズラーッと表示されるので、後はその中から貼りつけしたいものを選ぶだけです。

履歴に残せる数は設定によって変更可能で、最大100個まで残すことができます。

 

なかなか便利なアプリなので、よくコピペ作業を行う方はインストールして使ってみてはいかがでしょうか?

ちなみにこちらの「Clipy」はMacのアプリですが、Windowsでも「Clibor」という、似たようなアプリがあるようなので気になる方はチェックしてみてくださいね!

 

-Webデザイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コーディング初心者におすすめの記事まとめ

こんにちは、ぶちこです。 最近の私はと言うと、仕事で先輩に教わりながらコーディングを行なっています。 ですが、ちょっとしたコードすら自分1人では正確に書けず悪戦苦闘中。。スラスラとコードが書ける先輩方 …

かわいいデザインのサイトが集まったギャラリーサイト

一口に“かわいい系のサイト”と言っても、子供向けのポップな感じなのか、女性向けの柔らかい感じなのか…など、様々ですよね。 なので、WEBデザインでかわいいを表現するのはなかなか難しいなあとよく思います …

ボタンを自動で生成してくれる「Button Maker」

今回は 「Button Maker」という、ボタンを自動生成してくれるウェブサービスをご紹介します。 文字やサイズ、色などを指定するだけで、簡単にそれっぽい綺麗なボタンを作ってくれるので、時間がない時 …

ロゴ制作の際に参考にるサイト【ギャラリー編】

現在ロゴ制作を担当しているのですが、ロゴという小さなデザインの中にも名前やメッセージ、イメージなど様々な要素を詰め込まないといけないので難しく、悪戦苦闘しています。 アイデアさえ湧けば、その後はどんど …

Webデザイナー、ブチコの自己紹介。

    はじめまして、ブチコです。 初めての記事、何を書いたらいいのやらと思っていましたが、まずは簡単な自己紹介とこのブログについて書いていこうとおもいます。   これま …