OGP画像シュミレータ「og:image Simulator」

使い方は簡単で、作成したOGP画像をドラッグ&ドロップするだけで、Facebookで表示される5パターンのOGP画像が作成され、それぞれどの様に表示されるのかを一度に確認することができます。
結果を見て、見切れているところなどデザインを調整していけば適切なOGP画像を作成することができますよ。
OGP画像の推奨画像サイズ(1200 x 630 px)も記載されているので、作成する際サイズに迷うこともなく助かりますね!
投稿日:
使い方は簡単で、作成したOGP画像をドラッグ&ドロップするだけで、Facebookで表示される5パターンのOGP画像が作成され、それぞれどの様に表示されるのかを一度に確認することができます。
結果を見て、見切れているところなどデザインを調整していけば適切なOGP画像を作成することができますよ。
OGP画像の推奨画像サイズ(1200 x 630 px)も記載されているので、作成する際サイズに迷うこともなく助かりますね!
執筆者:buchiko
関連記事
最近、「キレイ、シンプル、おしゃれ」といったサイトをいろいろと見ていて気づいたことがあります。 それは、使われている線やアイコンが細めだということ。 そこで今回、細いラインのアイコンを無料で配布してい …
いきなりですが、みなさんはブラインドタッチ(タッチタイピング)はできますか? お恥ずかしい話、私は今まで独自のタイピングできてしまったので、ある程度早く打つことはできますが、たまにキーボードを見ない …
ゲーム感覚でベジェ曲線を練習できる「The Bezier Game」
イラストレーターの特徴とも言えるベジェ曲線について、「難しい」「上手く描けない」と思われている方は多いと思います。 私自身、まだまだベジェ曲線を使いこなせていなくて、苦手意識がすごくあります…。 そん …
2019/10/18
【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法
2019/08/19
レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」
2019/08/07
ウェブサイトの配色を解析してくれる「Web Colour Data」