Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法

投稿日:

デザインをするときは使用することも多いIllustratorのスウォッチ機能ですが、多用しすぎるとファイル容量が増えてデータを重くする原因になってしまいます。

スウォッチはどんどん自動保存されていくので、いろんな柄のものを試していて、気づいたら大量のスウォッチの数…なんてことが私はしばしばあるのですが、使用していないスウォッチを確認しながら消していくのは大変です。。

そういった時に、使用していないスウォッチだけを簡単に削除してデータを軽量化する方法があるので、ご紹介したいと思います。

 

使用していないスウォッチだけを削除する方法

1. スウォッチウィンドウを開いて、右上のボタンをクリック → 「未使用項目を選択」をクリック

 

すると、使用されていないスウォッチだけが選択状態になります。

 

3.選択された状態のまま下にあるゴミ箱のアイコンをクリックすると、未使用項目が削除されます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

イラレのデータが重くて困っているという方は、スウォッチも一度確認してみてくださいね〜。

 

 

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新米デザイナーが入社2ヶ月目で学んだこと

制作会社に入社して2ヶ月が経ち、徐々に仕事に慣れつつも、まだまだ奮闘中のぶちこです。 今日は2ヶ月目に学んだことを忘れないように、ここに書き留めていこうと思います。 自分の学習メモといった感じになりま …

OGP画像シュミレータ「og:image Simulator」のご紹介

Webページをシェアした時にFacebook上で表示されるOGP画像ですが、きちんと設定をしないと画像が見切れてしまったり、正方形になってしまったりしますよね。。 そんな悩みを解決する便利なサービスを …

サイトの構成に迷ったら読んで欲しいお役立ち記事3選

今回は、サイトの構成を考えるときに役に立つ、おすすめの記事を3つご紹介します! 「ワイヤーフレームって何?」という方から、「サイトの内容がうまくまとめられない」とお悩みの方まで、きっと参考にしていただ …

Google Chromeでスマホ表示の確認をする方法

スマホでの表示を確認したい時、わざわざスマホを出して検索して…とやっていると結構面倒ですよね。 そんな時は、Google Chromeを使うとパソコンで簡単にスマホの表示を確認することができるんです。 …

色彩感覚をチェックできる「KOLOR」 のご紹介

今回は、色彩感覚をゲーム感覚でチェックできるサイト、「KOLOR」をご紹介します。   「KOLOR」の使い方 http://kolor.moro.es/ 使い方は簡単で、画面に表示されたも …