「 Web制作 」 一覧
-
-
【Illustrator】ドキュメントをPDF化する時は「複製を保存」で行うのが安心
IllustratorドキュメントをPDF化する時、私は以下のようなミスをよくやってしまいます。 Illustratorで作ったものを、一旦クライアントに送ったりするために別名保存でPDF化 ↓ PD …
-
-
【Illustrator】矢印キーでの移動の距離がおかしくなった時の対処法
Illustratorを使用中、突然移動の距離がおかしくなってしまったことはありませんか? 移動の距離が大きくなってしまって、ピクセルできっちり移動ができなくなった…という感じです。 私はこの現象を時 …
-
-
たった数秒で人物だけを切り抜いてくれる「remove.bg」を試してみた!
少し前から気になっていた「remove.bg」、まだ試せていなかったので本当に数秒で切り抜きができるのか、検証してみましたよ〜。 まず「remove.bg」を初めて聞いたとういう方のために簡単に説明す …
-
-
適切なシャドウの色が分かる「Material Icon Shadow Color Picker」
オブジェクトを立体的に見せたいときに使うシャドウですが、新米デザイナーさんはつい黒ばかり使っていませんか?(私がまさにそうなんですが…。) シャドウというと黒をイメージしがちですが、実はオブジェクトの …
-
-
ギャラリーサイトを見ていると、グラデーションを使ったデザインをよく見かけますよね。 中でも、色の変化の仕方が綺麗なサイトだとつい見とれてしまいます。 私も綺麗なグラデーションを取り入れたデザインを作り …
-
-
PC内のフォントを一覧表示できる「wordmark.it」が便利!
色々なフォントをインストールしてあるのはいいけれど、選ぶ時がけっこう大変…という方も多いのでは? そこで今回は、フォント選びを楽にしてくれるwebサービス「wordmark.it」をご紹介 …
-
-
デザイナーはディレクターを間に介してクラインアントの要望やデザインのイメージを聞くわけですが、ただ指示の通りに作っていただけでは、結果的にクライアントの抱いていたイメージとはかけ離れたものになってしま …
-
-
【Illustrator】オブジェクトを等間隔にコピーしていく方法
Illustratorでオブジェクトを等間隔にコピーしていく方法をご紹介します。 イラレ使いには常識!?とも思われる機能ですが、これを知っていると、普通のコピー&ペーストに比べて断然作業が早く …
-
-
終わらない修正のループにはまらないために…参考にしたい記事3選
細部の調整も終わり、デザインがほぼ完成していた状態で、クライアントからの膨大な修正依頼。それもデザインの作り直しになってしまうような大きな修正だったり…。 こういった経験、デザイナーのみな …