Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
たった数秒で人物だけを切り抜いてくれる「remove.bg」を試してみた! | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

たった数秒で人物だけを切り抜いてくれる「remove.bg」を試してみた!

投稿日:2018-12-27 更新日:

少し前から気になっていた「remove.bg」、まだ試せていなかったので本当に数秒で切り抜きができるのか、検証してみましたよ〜。

まず「remove.bg」を初めて聞いたとういう方のために簡単に説明すると、

画像をアップロード、またはURLを入力するだけで、人物のみを切り抜いてくれる登録不要・無料のWebサービスのことです。

これ、デザイナーの皆さんならとても気になるサービスですよね…!!

では早速、その使い方と気になる精度についてご紹介していきますね。

 

「remove.bg」の使い方

使い方はとても簡単。

「Select a photo 」をクリックして画像をアップロードするか、「enter a URL」から画像のURLを入力するだけで、本当にたった数秒で画像を切り抜いてくれます。

 

そして気になる精度ですが、せっかくなのでシンプルな背景の場合と、切り抜きの難しい複雑な背景の場合とで検証してみましたよ…!

背景がシンプルな場合

かなりキレイに切り抜かれていませんか!?

数秒という短時間で、こんなにキレイに切り抜かれるなんて驚きです。

 

では、背景が複雑な場合はどうでしょうか…!?

背景が複雑な場合

ん〜、これはちょっと女の子の周りの背景部分が残っていたり、後ろの人の手も認識されてしまったのか残ったままで上手く切り抜かれませんでしたね…。

 

念のため背景に人物が写っていないものも試してみましょう。

先ほどよりも、残ってしまっている部分は減りましたが、やっぱり女の子の周りが綺麗じゃありませんね。

背景が複雑な場合は、完璧な切り抜きは期待できないかなあ…という印象です。

 

まとめ

今回実際に試してみて、「remove.bg」は必ずしも完璧ではないけれど、背景がシンプルな場合などはかなりの精度で人物を切り抜いくれることが分かりました。

面倒な手続きや登録が一切不要で、無料で使用できるというのはとても便利ですし、切り抜きたい画像によっては十分利用する価値のあるWebサービスではないかと思います。

今後さらに精度が高くなって、どんな複雑な背景でも切り抜けるようになることを心から期待しています…!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

終わらない修正のループにはまらないために…参考にしたい記事3選

細部の調整も終わり、デザインがほぼ完成していた状態で、クライアントからの膨大な修正依頼。それもデザインの作り直しになってしまうような大きな修正だったり…。 こういった経験、デザイナーのみな …

私が面接で質問していたこと

面接では、採用担当の方から逆に「何か質問はありますか?」と聞かれることがあると思います。   入社してからこんなハズじゃなかった…と後悔しないためにも、 気になることは積極的に質問したほう …

Pinterestのボードを他の人と共有する方法

たくさんのアイディアの中から、良いと思ったものを作成したボードに保存・管理することができるPinterest。 これだけでも便利すぎて、デザイナーにとってなくてはならないWebサービスですが、更にその …

新米Webデザイナーが入社1ヶ月目を振り返る

制作会社でwebデザイナーとして働き始めて、早1ヶ月が経ちました。   せっかくなので今日は、この1ヶ月を振り返って感じたことや学んだことなどをまとめていきたいと思います。 では早速。   …

CSSをゲーム感覚で学べる「CSSバトル」が面白い!

こんにちは、ぶちこです。 先日、CSSをゲーム感覚で楽しみながら学べる面白いサイトを見つけたのでご紹介したいと思います。   CSSバトルのご紹介 その名も「CSSBattle」という海外の …