OGP画像シュミレータ「og:image Simulator」

使い方は簡単で、作成したOGP画像をドラッグ&ドロップするだけで、Facebookで表示される5パターンのOGP画像が作成され、それぞれどの様に表示されるのかを一度に確認することができます。
結果を見て、見切れているところなどデザインを調整していけば適切なOGP画像を作成することができますよ。
OGP画像の推奨画像サイズ(1200 x 630 px)も記載されているので、作成する際サイズに迷うこともなく助かりますね!
投稿日:
使い方は簡単で、作成したOGP画像をドラッグ&ドロップするだけで、Facebookで表示される5パターンのOGP画像が作成され、それぞれどの様に表示されるのかを一度に確認することができます。
結果を見て、見切れているところなどデザインを調整していけば適切なOGP画像を作成することができますよ。
OGP画像の推奨画像サイズ(1200 x 630 px)も記載されているので、作成する際サイズに迷うこともなく助かりますね!
執筆者:buchiko
関連記事
みなさんはWebサイトを制作する時、どのように参考を探していますか? ギャラリーサイトはたくさんあるけれど、中には載っているのは古いサイトばかりだったり、掲載数が少ないところもチラホラありますよね。 …
Webサイトのスマホ対応はWebサイト制作において、もはや必須要件となってきていますよね。 とはいえ、スマホに適したデザインを考えるのは難しく迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。 そこで今回は …
【Illustrator】文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法
文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法を今更ながら覚えました。 通常だと、入力した文字の下に余白ができてしまってきっちり真ん中に揃えられないんですよね。 ↓こんな感じ…。 &nbs …
2019/10/18
【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法
2019/08/19
レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」
2019/08/07
ウェブサイトの配色を解析してくれる「Web Colour Data」