Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法

投稿日:

IllustratorはPhotoshopで作成したPSDファイルの配置が可能ですが、背景が透明のPSD画像を配置した時に、絵柄と透明部分の間にわずかな黒いライン(境界線らしきもの)が出てきてしまうことがありました。

なぜこのようになってしまうのか解決方法もなかなか分からず大変だったのですが、ある方法で直すことができたので、今回同じような現象で困っている方の参考になれるようにその解決方法をご紹介したいと思います。

 

解決方法

私の場合、Illustratorへ配置するPSDデータを保存する際に「互換性を優先」のチェックを外して保存することで解決することができました。

上記のオプションのダイアログが表示されない方は、環境設定の「ファイル管理」→「PSDおよびPSBファイルの互換性を優先」を「常にオフ」にして下さい。

またこれ以外にも、埋め込んだPSD画像をIllustratorでラスタライズすることで、黒いラインが解消されることもあるようなので、上記の解決策で直らなかったという方はそちらも合わせて試してみてくださいね。

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Illustrator】文字を縦書きにする方法

今回は、イラストレーターで文字を縦書きにする方法をご紹介します。 方法としては2つあるので、どちらか使いやすい方、または状況に応じて使い分けてみてくださいね。   イラストレーターで文字を縦 …

Macユーザー必見!過去のコピー履歴を管理できる「Clipy」のご紹介

パソコンで作業していると、よくURLやテキストをコピーすると思います。 当たり前ですが、ペーストしないうちに新しいものをコピーすると、最初にコピーしたものが分からなくなってしまいますよね。 そんな時、 …

ロゴの背景を簡単に透明にできる「画像透過ツール」

今回は、PhotoshopやIllustratorなどのソフトを使わずに、ブラウザで簡単にロゴの背景を透過することができる「画像透過ツール」をご紹介します。   「画像透過ツール」の使い方 …

Webデザイン学習法その3. 職業訓練校で勉強する

私は初め、Webデザインを学ぶのに職業訓練校に通おうかな、と考えていました。 結局、スクールに通うことに決めたのですが、 職業訓練について調べる中でメリット・デメリットがあることがよく分かりました。 …

グラデーションを作る時に役立つサイト5選

ギャラリーサイトを見ていると、グラデーションを使ったデザインをよく見かけますよね。 中でも、色の変化の仕方が綺麗なサイトだとつい見とれてしまいます。 私も綺麗なグラデーションを取り入れたデザインを作り …