アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】アートボードを移動させる方法

投稿日:

私は1つのサイトで複数案デザインを考えるときなどに、アードボードを複数使うのですが、その際見比べやすいようにアートボード同士の間隔を広げたいなあなんて思うことがあります。

そんな時は、アートボードツールを使うとアートボードを移動させることができます。

ご存知の方が多いと思いますが、私はこのことを最近知りまして…せっかくなので今回ご紹介していきたいと思います!

 

Illustratorでアートボードを移動させる方法

1.ツールボックスからアートボードツールを選択します

 

2.アートボードを選択して移動したいところまでドラック

移動の調整が終わったら、ほかのツールを選択することでアートボードツールが解除できます。

 

まだまだイラレ使いには程遠いので、ちょっとしたことでもどんどん覚えて、使いこなせるようになっていきたいなと思います!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

文字タッチツールを使えば、面倒な文字組みが簡単にできる!

   イラストレーターで簡単に文字の大きさや角度を変えたい! …そんなときに便利なのが、文字タッチツールです! この文字タッチツールを使えば、文字をアウトライン化せずに、大きさ・色・回転・カーニング・ …

デスクトップやWeb上の画面から色を簡単に抽出する方法

デザイン制作時に参考サイトから色を抽出したい時、皆さんはいつもどうしていますか? 私は初めの頃、参考をキャプチャ→保存→Illustrator・Photoshopで開いて色を抽出、という流れでやってい …

【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法

IllustratorはPhotoshopで作成したPSDファイルの配置が可能ですが、背景が透明のPSD画像を配置した時に、絵柄と透明部分の間にわずかな黒いライン(境界線らしきもの)が出てきてしまうこ …

私が面接で質問していたこと

面接では、採用担当の方から逆に「何か質問はありますか?」と聞かれることがあると思います。   入社してからこんなハズじゃなかった…と後悔しないためにも、 気になることは積極的に質問したほう …

ロゴ制作の際に参考になる記事【ヒアリング〜制作の流れ編】

今回はロゴ制作において参考になる記事を2つご紹介したいと思います。 私自身、まだロゴの制作はしたことがないのですが、今後担当した時のため、どのような流れでロゴ制作が行われるのか、クライアントに満足して …