Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】ドキュメントをPDF化する時は「複製を保存」で行うのが安心 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作

【Illustrator】ドキュメントをPDF化する時は「複製を保存」で行うのが安心

投稿日:

IllustratorドキュメントをPDF化する時、私は以下のようなミスをよくやってしまいます。

Illustratorで作ったものを、一旦クライアントに送ったりするために別名保存でPDF化

PDFのドキュメントを閉じるのを忘れてそのまま作業

aiデータの方に変更が反映されていない…(当たり前ですが)

 

こんな時、PDFをIllustratorで開れば大丈夫なことが多いですが、私の場合PDF化するときは極力軽くしたいので[Illustratorの編集機能を保持]オプションをはずしてしまっています。

なので、もう最悪です。。笑

無理やりIllustratorで開いたとしても、レイヤーが全て1つに統合されてしまっていたり、酷い時はデータが壊れてしまっていたりするんですね。

逆に「Illustratorの編集機能を保持」にチェックが入っていれば、Illustratorの元データがきちんと読み込まれて、レイヤーやアピアランスなどそのままの状態で開くことができるのですが…。

 

ただ、編集機能を保持しておけば完璧!というわけでもないようで、編集機能を保持したPDFからaiデータに保存をしても、オリジナルのaiデータと全く一緒のものにはならなかった、という内容を調べていて目にしました。

 

なので、私が考えたPDF化する時に一番リスクのない方法は、「複製を保存」でPDFに保存することかなと。

別名保存でPDF化する場合だと、どうしても一旦ドキュメントを閉じることを忘れてしまう可能性があるので…。

これからは、「複製を保存」をクセにして作業したいと思います。

 

 

-Webデザイン, Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

使える背景フリー素材サイト6選!

デザインの背景画像で迷ったときにチェックしたい背景素材サイトをまとめてみました! なんかデザインが物足りないな〜なんて時にも使えるサイトばかりなので、よかったら参考にしてみてください。 それでは、さっ …

【Webデザインおすすめ書籍】やってはいけないデザイン

今日はデザインの勉強を始めたばかりの方や、駆け出しのデザイナーさんにおすすめの書籍をご紹介します。   やってはいけないデザイン     こちらの本はノンデザイナー向けのデザイン入門書で、難しい専門用 …

ベジェ曲線を学べるサイト「Shape Type」

前回ご紹介したカーニングを練習できるサイト「Kern Type」。このサイトを作ったMethod of Actionから、ベジェ曲線を学べるサイト「Shape Type」も登場しているんです。 以前よ …

【Illustrator】文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法

文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法を今更ながら覚えました。 通常だと、入力した文字の下に余白ができてしまってきっちり真ん中に揃えられないんですよね。 ↓こんな感じ…。 &nbs …

【Photoshop】画像の白い部分だけを透過させたいときの方法

今回は、Photoshopで画像の白い部分だけを透過させたいときの方法についてご紹介します。 ダウンロードした素材を切り抜いて使いたいときなど、この方法を使えば簡単に行うことができるのでおすすめです。 …