Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
コーディング時に使えるコピペサイト「copypet」 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

コーディング時に使えるコピペサイト「copypet」

投稿日:

今回はコーディングで困った時や、時間を短縮したい時に使えるコピペサイト「copypet」をご紹介します。

パーツや装飾などの指定できるスタイルって、本当にたくさんあって全て覚えるのは難しいと思いますが、そんな時にコピペだけで完結する「copypet」はとても助かりますよ!

 

コーディング時に使えるコピペサイト「copypet」

スタイルはパーツと装飾系の2つのカテゴリーに分けられており、それぞれかなりの数が掲載されています。

パーツのカテゴリーには、テーブルや画像につけるホバーエフェクト、タグ・タブのデザインなど、装飾系のカテゴリーには、見出しやボタンのデザイン、フォーム、アニメーションなどがあります。

真似したい項目をクリックすると下の様に右側にhtmlとcssが表示されるので、ここからコピペをして使いましょう!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私自身コーディングの知識はまだまだなのですが、htmlとcssの構造をきちんと理解したら、このような便利なサイトを利用してコーディングの時間を短縮させていきたいなと思います。

ただなんとなく眺めているだけでも、こういう表現もあるんだなあと勉強になるのでオススメですよ!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ヒアリング能力」をアップさせるのに参考になる記事3選

デザイナーはディレクターを間に介してクラインアントの要望やデザインのイメージを聞くわけですが、ただ指示の通りに作っていただけでは、結果的にクライアントの抱いていたイメージとはかけ離れたものになってしま …

デザイナー必見!使えるイラスト素材サイト

デザインを制作する際に、いい素材がなかなか見つからない…なんてことはありませんか? そんな時に必見な、イラストの素材サイトをいくつかご紹介します! ぜひ、以下の素材サイトをブックマークして …

【Photoshop】人物や物など不要なものを消す方法(コンテンツに応じた塗りつぶし)

今回は、Photoshopで人物や物など不要なものを消す方法についてご紹介します。 様々な方法がありますが、ご紹介するのはその中でも「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使った方法です!   「 …

Googleの便利な検索方法

日常的に使うGoogle検索ですが、便利な検索の仕方があるのを皆さんはご存知ですか? 私はこの検索方法を知った時は、「今までなんで知らなかったんだろう…」とすごく損した気持ちになりました。 …

無料で利用できる物件写真素材サイト「物件写真.net」

今回はちょっと珍しい、アパートやマンションなど物件の外観写真がたくさん揃った素材サイトをご紹介します。 バナーなどのデザインに使えるのはもちろん、クライアントにデザイン案を提出する時に、イメージしやす …