Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】文字を縦書きにする方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン

【Illustrator】文字を縦書きにする方法

投稿日:

今回は、イラストレーターで文字を縦書きにする方法をご紹介します。

方法としては2つあるので、どちらか使いやすい方、または状況に応じて使い分けてみてくださいね。

 

イラストレーターで文字を縦書きにする方法

まず1つ目は、エリア内(縦)ツールを使う方法です。

ツールパネルから、エリア内文字(縦)ツールを選択してアートボード上でクリックすると、カーソルの形が変わり文字の縦入力ができるようになります。

2つ目は、横書きだったものを縦書きに変更したい時に使える方法です。

縦書きにしたいテキストを選択したまま、メニューバー > 書式 > 組み方向 > 縦組みをクリック。

するとテキストが縦書きに変更されます。

英語や数字も縦書きにしたいときは?

上記の方法では、英語や数字は縦書きにすることができません。

そんな時は、変更したい部分をカーソルで選択したままオプションバーの文字のリンクをクリックしてください。

表示された文字パネルにある、文字回転の項目を90度に設定することで縦書きに変更することができます。

 

上記の方法に加えて、同じく文字パネルから「縦組み中の欧文回転」をクリックでも変更することが可能です。

 

以上、イラストレーターで文字を縦書きにする方法をご紹介しました。参考になれば幸いです。

-Webデザイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パス編集可能なフリーアイコン素材サイト「ICON BOX」

みなさんは、ICON BOXというアイコン素材サイトをご存知ですか? 細いラインを使用したお洒落〜なアイコンがたくさんあるサイトなのですが、なんとどれもパスの編集が可能なんです! フリーのアイコン素材 …

【Illustrator】ドキュメントをPDF化する時は「複製を保存」で行うのが安心

IllustratorドキュメントをPDF化する時、私は以下のようなミスをよくやってしまいます。 Illustratorで作ったものを、一旦クライアントに送ったりするために別名保存でPDF化 ↓ PD …

【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法

IllustratorはPhotoshopで作成したPSDファイルの配置が可能ですが、背景が透明のPSD画像を配置した時に、絵柄と透明部分の間にわずかな黒いライン(境界線らしきもの)が出てきてしまうこ …

レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」

今回は、レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材がたくさん揃ったサイト、「Retro Vectors」をご紹介します! 配布している素材もそうですが、サイト自体がとてもお洒落なのでぜひ見ていただきたいです …

商用利用無料の動画素材サイト「Pexels Videos」

よく背景いっぱいに動画を配置したサイトがありますが、肝心の動画素材を探すのってけっこう大変だと思います。 そこで今回は、そんな時に使える商用利用無料の動画素材サイトをご紹介します。   商用 …