Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】文字を斜体にする方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】文字を斜体にする方法

投稿日:

Illustratorのテキストを斜体にして配置したい場合、英字フォントであれば「Italic指定」ですぐに斜体に変換できるものが多いですが、日本語フォントの場合は「Italic」がないですよね。

じゃあどうすればどうすれば文字を斜体に出来るのか、解決策を忘れないように記事にしたいと思います。

 

Illustratorで文字を斜体にする方法

文字を斜体にしたい場合は、「変形ツール」を使用します。アウトライン化などは必要ありません。

斜体にしたい文字を選択して、変形ツールの右下のシアーマークのところで角度を調整すれば簡単に斜体文字にすることが出来ますよ。

 

簡単なテクニックですが、やり方が分からなかったので記事にしてみました。

斜体の角度によってイメージも変わりますし、かっこいい雰囲気にしたいときなどは斜体文字、使えると思います。

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

便利なパターンジェネレーター3選

今回は、WEBサイトを作る上で使えるパターンジェネレーターを3つご紹介します。 手間をかけずに簡単にパターンを作成できるので、とても便利で助かりますよ〜!   便利なパターンジェネレーター3 …

Pinterestのボードを他の人と共有する方法

たくさんのアイディアの中から、良いと思ったものを作成したボードに保存・管理することができるPinterest。 これだけでも便利すぎて、デザイナーにとってなくてはならないWebサービスですが、更にその …

Webデザイナーとして採用されるために、私が作ったポートフォリオの内容をご紹介。

  Webデザイナーの面接には必ずポートフォリオが必要です。     ですが、   ポートフォリオに何を載せたらいいのか分からない… どんな形式で作成すればいいの…?   と悩 …

ウェブサイトの配色を解析してくれる「Web Colour Data」

ウェブサイトを作る時、配色をどうするかも悩みどころの1つですよね。 そんな時は、ウェブサイトで使われている色を解析してくれるサイト「Web Colour Data」が便利です! 制作するサイトの同業他 …

求人票の未経験OKは本当?

こんにちは、ぶちこです。 今回は、“求人票の未経験OKは本当?”と題しまして、実際のところどうなのか書いていきたいと思います。 Webデザイナーの求人票で、“未経験OK”とか“未経験歓迎”などと書かれ …