Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
【Illustrator】アートボードを移動させる方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

【Illustrator】アートボードを移動させる方法

投稿日:

私は1つのサイトで複数案デザインを考えるときなどに、アードボードを複数使うのですが、その際見比べやすいようにアートボード同士の間隔を広げたいなあなんて思うことがあります。

そんな時は、アートボードツールを使うとアートボードを移動させることができます。

ご存知の方が多いと思いますが、私はこのことを最近知りまして…せっかくなので今回ご紹介していきたいと思います!

 

Illustratorでアートボードを移動させる方法

1.ツールボックスからアートボードツールを選択します

 

2.アートボードを選択して移動したいところまでドラック

移動の調整が終わったら、ほかのツールを選択することでアートボードツールが解除できます。

 

まだまだイラレ使いには程遠いので、ちょっとしたことでもどんどん覚えて、使いこなせるようになっていきたいなと思います!

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゲーム感覚でベジェ曲線を練習できる「The Bezier Game」

イラストレーターの特徴とも言えるベジェ曲線について、「難しい」「上手く描けない」と思われている方は多いと思います。 私自身、まだまだベジェ曲線を使いこなせていなくて、苦手意識がすごくあります…。 そん …

サイト制作の参考に!Webデザインギャラリーサイト10選

みなさんはWebサイトを制作する時、どのように参考を探していますか? ギャラリーサイトはたくさんあるけれど、中には載っているのは古いサイトばかりだったり、掲載数が少ないところもチラホラありますよね。 …

【Webデザインおすすめ書籍】Webデザイン必携。プロにまなぶ現場の制作ルール84

私が最近読んでタメになった、オススメのWebデザインの本をご紹介します。   Webデザイン必携。プロにまなぶ現場の制作ルール84   図やキャプチャが多く使われていてサクサク読み …

パス編集可能なフリーアイコン素材サイト「ICON BOX」

みなさんは、ICON BOXというアイコン素材サイトをご存知ですか? 細いラインを使用したお洒落〜なアイコンがたくさんあるサイトなのですが、なんとどれもパスの編集が可能なんです! フリーのアイコン素材 …

「ヒアリング能力」をアップさせるのに参考になる記事3選

デザイナーはディレクターを間に介してクラインアントの要望やデザインのイメージを聞くわけですが、ただ指示の通りに作っていただけでは、結果的にクライアントの抱いていたイメージとはかけ離れたものになってしま …