Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
Pinterestのボードを他の人と共有する方法 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン

Pinterestのボードを他の人と共有する方法

投稿日:

たくさんのアイディアの中から、良いと思ったものを作成したボードに保存・管理することができるPinterest。
これだけでも便利すぎて、デザイナーにとってなくてはならないWebサービスですが、更にそのボードを複数人で共有することができるのをご存知ですか?

そんな機能知らなかったよ!という方のために、今日は共有の方法についてご紹介したいと思います。

 

Pinterestのボードを他の人と共有する方法

まずは共有したいボードを開き、左上の「招待する」をクリックします。

 

次に「ボードに友達を招待する」のウィンドウが出てくるので、リンクをコピーして招待したい人に送るか、名前やメールアドレスで招待したい人を検索して「招待」ボタンをクリックします。

 

すると招待された人には以下のような通知が届くので、あとは「承認」ボタンを押してもらえばボードの共有が完了です!

 

まとめ

共有の方法はとっても簡単ですよね。

クライアントや他のデザイナーとイメージを共有する際に役立つ機能だと思いますのでぜひ活用してみてくださいね。

-Webデザイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Illustrator】文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法

文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法を今更ながら覚えました。 通常だと、入力した文字の下に余白ができてしまってきっちり真ん中に揃えられないんですよね。 ↓こんな感じ…。 &nbs …

新米デザイナーが入社2ヶ月目で学んだこと

制作会社に入社して2ヶ月が経ち、徐々に仕事に慣れつつも、まだまだ奮闘中のぶちこです。 今日は2ヶ月目に学んだことを忘れないように、ここに書き留めていこうと思います。 自分の学習メモといった感じになりま …

ベジェ曲線を学べるサイト「Shape Type」

前回ご紹介したカーニングを練習できるサイト「Kern Type」。このサイトを作ったMethod of Actionから、ベジェ曲線を学べるサイト「Shape Type」も登場しているんです。 以前よ …

Webデザイン学習法その3. 職業訓練校で勉強する

私は初め、Webデザインを学ぶのに職業訓練校に通おうかな、と考えていました。 結局、スクールに通うことに決めたのですが、 職業訓練について調べる中でメリット・デメリットがあることがよく分かりました。 …

覚えておきたいPhotoshopの便利なショートカット

制作会社に入社して2ヶ月半。まだまだ私にとって、デザインの引き出しを増やすこと、作業スピードを上げることが大きな課題です。 「作業スピードを上げるためにすぐに出来ることは何だろう?」と考えたとき、まず …