• 転職
  • Webデザイン
  • 制作お役立ち
  • 雑記

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

  • 転職
  • Webデザイン
  • 制作お役立ち
  • 雑記
  1. HOME >
  2. Webデザイン >

Webデザイン これまで

なぜWebデザイナーを目指したのか

投稿日:2018-07-06 更新日:2018-08-20

 
 
私がWebデザイナーを目指そうと思ったのは、前職で飲食店スタッフをしていた2017年の頃です。
前職でもそれなりに楽しく働いていたのですが、どこかでずっと、手に職をもった職人や技術者に憧れていました。
 
そんな気持ちを抱きながらも、何も行動できず前職の仕事が3年目に突入。
20代前半だった私ももうアラサー、ゆくゆくは夫との間に子供も欲しい、、。
 
改めてそう考えた時、もうこれは早く行動するしかないでしょ!と思い、いろいろな仕事についてネットで調べ始めました。
そしてWebデザイナーという職業を見つけました。
 
最初は、Webデザイナーかあ〜かっこいいな〜!くらいの印象でしたが、どんな職業なのか調べれば調べるほど魅力がたくさんある仕事だと知りました。
 
私が感じたその魅力とは…。
 

場所を選ばない!いろいろな働き方ができる

必要なものはPCひとつです!とても身軽なのでどこでも作業ができちゃいますね。
また働き方も、会社勤務、フリーランス、在宅勤務と様々で、ライフスタイルにあった働き方ができます。
 

Webデザイナーの需要は高まる一方!

Web業界がドンドン拡大を続けている一方で、デザイナーは慢性的な人材不足にあるようです。
また今や、どんな企業でも自社のホームページを持っています。Webやデザインの知識があると、どんな会社でも重宝されるはずです。
 

何よりクリエイティブで楽しい!

私は小さい頃から工作などものづくりが大好きでした。
そして、それを人に褒めてもらったり喜んでもらえたときは、嬉しくてたまりませんでした!
 
これってWebデザインでも一緒だなと思ったんです。
楽しくものづくりをして、お客さんに喜んでもらえたらとても素敵ですよね。
 
 
もちろん、Webデザインができるようになるには時間もかかるし、勉強も必要です。
でもできるようになれば、働き方など自由度も高く、何よりクリエイティブで楽しく働ける仕事なはずです!
そんな風に思って、私はWebデザイナーを目指そうと一歩を踏み出しました。
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

-Webデザイン, これまで

執筆者:buchiko


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

参考になるクオリティの高い政治家サイト4選

こんにちは、ぶちこです。 制作会社に入社して約半年、毎回さまざまな業種のデザインに携わらせてもらっていますが、今回初めて政治家の方のサイトを手がけることになりました! とは言えなかなかイメージがつかず …

Webデザインを始めて変わったこと

こんにちは、ぶちこです。 毎日狂ったように暑いですが、皆さん大丈夫でしょうか…。     最近、ふと思うことがあります。     それは、webデザインを始めてから、自分変わったなあということ。   …

【Illustrator】文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法

文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法を今更ながら覚えました。 通常だと、入力した文字の下に余白ができてしまってきっちり真ん中に揃えられないんですよね。 ↓こんな感じ…。 &nbs …

色彩感覚をチェックできる「KOLOR」 のご紹介

今回は、色彩感覚をゲーム感覚でチェックできるサイト、「KOLOR」をご紹介します。   「KOLOR」の使い方 http://kolor.moro.es/ 使い方は簡単で、画面に表示されたも …

Webデザイン学習法その3. 職業訓練校で勉強する

私は初め、Webデザインを学ぶのに職業訓練校に通おうかな、と考えていました。 結局、スクールに通うことに決めたのですが、 職業訓練について調べる中でメリット・デメリットがあることがよく分かりました。 …

PREV
Webデザイナー、ブチコの自己紹介。
NEXT
求人票の未経験OKは本当?

2019/10/18

【Illustrator】配置した背景透明のPSD画像に黒いラインが出てしまう時の対処法

2019/08/27

建物のイラストに特化した「Town illust」

2019/08/23

ロゴの背景を簡単に透明にできる「画像透過ツール」

2019/08/19

レトロ・ヴィンテージ風なベクター素材が揃った「Retro Vectors」

2019/08/07

ウェブサイトの配色を解析してくれる「Web Colour Data」

Twitter

Tweets by buchiko_web

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • Webデザイン
  • Web制作
  • これまで
  • フォント
  • ライフスタイル
  • 制作お役立ち
  • 転職
  • 雑記

ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Copyright© ぶちろぐ , 2021 All Rights Reserved.