Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
可愛らしい保育園サイト3選 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作

可愛らしい保育園サイト3選

投稿日:

いきなりですが、みなさんはどんなテイストのデザインが好きですか?

私は子供向けのほんわかしたデザインが大好物なので、Pinterestなどでそういったデザインのサイトを見ているととても楽しいです。

そこで今回は、可愛らしい保育園のサイトを厳選して3つご紹介したいと思います。

色使いやイラストの取り入れ方、画像の切り方など、とても参考になると思うので、よかったら最後までご覧ください。

 

小浜こども園

http://obama-kodomoen.j

メインビジュアルの形が可愛くて、まるで絵本のようなサイトだな〜と思いました。

サイトが表示されるまでのローディング画面には可愛いアニメーションが設定されていて、ユーザーを苛立たせることなく楽しく待ってもらえるような工夫がされています。

 

社会福祉法人 押原こども園

https://www.oshiharakodomoen.jp/

複数の色を取り入れていながらも、すべて落ち着いた色合いで統一されているので、キレイにまとまった印象をうけるサイトです。

ヘッダーの雲のモチーフがなんとも可愛らしいですね…!各ページに飛ぶバナーのデザインも見やすく、内容が分かりやすいので参考になります。

 

社会福祉法人 有明会 有明保育園

https://ariakehoiku.com/

下にスクロールしていった時の動きが楽しいサイトです。随所にイラストが散りばめられていたり、見出しにPOPなフォントを使用していたりと、遊びゴゴロ満載です。

トップページの世界観をしっかり保ったままサブページもすべてデザインされているので、サイト全体を通して参考になります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どのサイトも本当に可愛らしくて、楽しい雰囲気が伝わってきますよね〜!

カラフルな配色に、丸みのあるフォントや、遊び心のあるPOPなフォントが子供向けサイトにはぴったりなんだな〜!と改めて勉強になりました。

-Webデザイン, Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜWebデザイナーを目指したのか

    私がWebデザイナーを目指そうと思ったのは、前職で飲食店スタッフをしていた2017年の頃です。 前職でもそれなりに楽しく働いていたのですが、どこかでずっと、手に職をもった職人や技術者に憧れてい …

ロゴ制作の際に参考にるサイト【アイディア編】

前回の記事では、ロゴ制作の「ヒアリング内容〜制作の流れ」について、参考になる記事を2つご紹介しました。 そこで今回は、実際にどのようなロゴにするかアイディアを出していく時に参考になるサイトを3つご紹介 …

Google画像検索の便利な検索方法

前回はGoogleの便利な検索方法をご紹介しましたが、今回は画像検索について便利な方法をいくつかご紹介したいと思います。 画像検索で一般的に使われているのは、調べたいキーワードを入力して検索する方法で …

【Illustrator】使用していないスウォッチだけを削除する方法

デザインをするときは使用することも多いIllustratorのスウォッチ機能ですが、多用しすぎるとファイル容量が増えてデータを重くする原因になってしまいます。 スウォッチはどんどん自動保存されていくの …

Webデザイン学習法その1. 独学で勉強する

Webデザインを学習するのに、まずは独学でやってみようと思う人はたくさんいると思います。 そこで今回は、Webデザインを独学で学ぶことのメリットとデメリットについて私なりにまとめてみました。 &nbs …