Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
Webデザイナーの面接で聞かれたこと | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン 転職

Webデザイナーの面接で聞かれたこと

投稿日:2018-07-24 更新日:

Webデザイナーの面接ではどのようなことを聞かれるのか、気になりますよね。

私も面接を受ける前は、どんなことを聞かれるんだろうとドキドキしてました。

そこで今日は、私が制作会社2社の面接を受けて聞かれたことをご紹介していきますね。

 

面接で聞かれたこと

◎なぜWeb業界を目指したのか

◎なぜ他社ではなく当社を選んだのか

◎どんなデザイナーになりたいか

◎どんなスキルを持っているか

◎Webやデザインが好きか

◎自分のサイトやブログがあるか

◎希望する年収、働き方

 

面接を受けて思ったのは、

どんなスキルを持っているか。

Web業界ではこれがすべてということ!!

 

未経験の場合、これまでの他業種での経験はたいして聞かれませんし、あまり強みにもならないのが現実です。

私は面接で自分のスキルについてアピールできることが少なすぎて、改めて実力不足を痛感したのでした…。

 

あとは、正直アラサー既婚者なだけに、「子供の予定は?」とか聞かれるんだろうと予想してました。

…が、結果2社ともそういった質問はなくて、

「現在子育て中で在宅勤務のスタッフさんがいますよ〜」

というお話を両方の会社から伺いました。

 

やっぱりこの業界、スキルさえ身につければ柔軟な働き方ができるんだな〜と実感。

自分もそこ目指してがんばろう!!って思いました。

 

私は2社とあまり面接回数は多くないのですが、だいたい両方とも同じようなことを聞かれました。

 

これから就活をして面接を受ける人は、

出来るだけ多くアピールできるスキルを身につけておくことと、

Webデザインが好き!という熱意を伝えることが大切なのかなと思います。

 

それでは次の記事では、面接の時に確認しておきたいことや、

私が実際に企業に質問した内容についてお話していきます。

-Webデザイン, 転職

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

色彩感覚をチェックできる「KOLOR」 のご紹介

今回は、色彩感覚をゲーム感覚でチェックできるサイト、「KOLOR」をご紹介します。   「KOLOR」の使い方 http://kolor.moro.es/ 使い方は簡単で、画面に表示されたも …

タイピング練習におすすめのサービス3選

いきなりですが、みなさんはブラインドタッチ(タッチタイピング)はできますか?  お恥ずかしい話、私は今まで独自のタイピングできてしまったので、ある程度早く打つことはできますが、たまにキーボードを見ない …

【Illustrator】台形を作る方法

みなさんこんにちは、ぶちこです。 今日は、Illustratorで台形を作る方法について、簡単にですがご紹介します! 制作の手順は以下の通りです。   1.長方形ツールで長方形を描き、選択し …

可愛らしい保育園サイト3選

いきなりですが、みなさんはどんなテイストのデザインが好きですか? 私は子供向けのほんわかしたデザインが大好物なので、Pinterestなどでそういったデザインのサイトを見ているととても楽しいです。 そ …

Macをお得に買うなら、Apple整備済製品がオススメ!

Mac製品を少しでも安く買いたい…という方のために、超お得なApple整備済製品についてご紹介します! 「Apple整備済製品って何?」「どのくらいお得なの?」「商品はちゃんとしてるの?」など、実際に …