Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
WebデザイナーがFeedlyに登録しておくべきブログ一覧 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

WebデザイナーがFeedlyに登録しておくべきブログ一覧

投稿日:

こんにちは、ぶちこです。突然ですがみなさんはFeedlyを使っていますか?
まず、「Feedlyとは何?」という人のために簡単に説明すると、自動的にお気に入りのブログやWebサイトの最新情報を収集してくれるWebサービスのことです。

 
通常であれば「お気に入り」などにブックマークして、更新されているかは都度サイトにアクセスして確認しなければいけませんよね。
でもFeedlyを使ってお気に入りのブログを登録しておけば、一気にそれらの最新記事を見ることができます。
とっても便利ですよね!
 
私は、このFeedlyを使って効率的に情報収集ができるようになったおかげで、以前よりも情報をインプットする習慣が身につきました!
 
ではここで、私が購読しているWeb制作に役立つおすすめのブログを一気にご紹介していきますね。
 

Web制作に役立つおすすめブログ一覧

どのブログも有益な情報をたくさん発信してくれているので、とてもありがたいです!
今までどうやって情報収集したらよいか分からなかったという方は、ぜひFeedlyを使って、今日ご紹介したブログをチェックしてみてくださいね。

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ヒアリング能力」をアップさせるのに参考になる記事3選

デザイナーはディレクターを間に介してクラインアントの要望やデザインのイメージを聞くわけですが、ただ指示の通りに作っていただけでは、結果的にクライアントの抱いていたイメージとはかけ離れたものになってしま …

覚えておきたいIllustratorの便利なショートカット

前回の記事に引き続き、ショートカットのおさらいをしていこうと思います。今回はIllustrator編です。 では早速ですが、便利なショートカット10選のご紹介していきますね。   ダイレクト …

新米Webデザイナーが入社1ヶ月目を振り返る

制作会社でwebデザイナーとして働き始めて、早1ヶ月が経ちました。   せっかくなので今日は、この1ヶ月を振り返って感じたことや学んだことなどをまとめていきたいと思います。 では早速。   …

ポリゴン風の背景画像やイメージを生成してくれるジェネレーター

Webサイトや、バナーなどのバックグラウンドなどでよく使われているポリゴンスタイル。 素材サイトなどでも探すことはできますが、なかなかデザインに合うものが見つからない時もありますよね。 そこで今回は、 …

新米デザイナーが入社2ヶ月目で学んだこと

制作会社に入社して2ヶ月が経ち、徐々に仕事に慣れつつも、まだまだ奮闘中のぶちこです。 今日は2ヶ月目に学んだことを忘れないように、ここに書き留めていこうと思います。 自分の学習メモといった感じになりま …