Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
ファビコン制作で参考になるサイト | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン Web制作 制作お役立ち

ファビコン制作で参考になるサイト

投稿日:

タブやお気に入りなどで、横に小さくに表示されるファビコンですが、サイズが小さい故に意外とデザインも難しいですよね。。

それでも、ウェブサイトのシンボル、そしてユーザーにウェブサイトを印象付けるための重要な役割も担っているので、存在感のあるものをしっかり作り込みたいところです。

そこで今回は、ファビコン制作について参考になるサイトを2つご紹介します。

 

ファビコン制作で参考になるサイト

favicoを作る時に参考にしたいデザインアイディア

有名企業のロゴとサイトのファビコンを対比させて紹介している記事です。

ロゴの一部分だけを切り取ったり、組み合わせてみたり、、様々なアイディアがあるので参考になりますよ。

Nintendoのファビコンがマリオというのは、分かりやすいですし面白いアイディアだなと思いました!

 

favicon gallery.com

こちらは様々なサイトのファビコンを集めたサイトです。

ずらっとファビコンが表示されるので、ファビコンのデザインに迷ったときに参考になりますね。

個人的にこういったギャラリーサイトがもっとあったらいいなぁ…と思っています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

いろいろなファビコンを見てみると、どれも複雑なデザインではなく、シンプルに見やすく作られていることが分かりますね。
ひと目見て何のサイトなのかわかるというのも大事なポイントだと思います。

ファビコンのデザインに困った時は、ぜひご紹介した2つのサイトを参考にしてみてくださいね。

-Webデザイン, Web制作, 制作お役立ち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ボタンを自動で生成してくれる「Button Maker」

今回は 「Button Maker」という、ボタンを自動生成してくれるウェブサービスをご紹介します。 文字やサイズ、色などを指定するだけで、簡単にそれっぽい綺麗なボタンを作ってくれるので、時間がない時 …

OGP画像シュミレータ「og:image Simulator」のご紹介

Webページをシェアした時にFacebook上で表示されるOGP画像ですが、きちんと設定をしないと画像が見切れてしまったり、正方形になってしまったりしますよね。。 そんな悩みを解決する便利なサービスを …

ゲーム感覚でベジェ曲線を練習できる「The Bezier Game」

イラストレーターの特徴とも言えるベジェ曲線について、「難しい」「上手く描けない」と思われている方は多いと思います。 私自身、まだまだベジェ曲線を使いこなせていなくて、苦手意識がすごくあります…。 そん …

作業がはかどる!オススメのGoogle Chrome拡張機能5選

こんにちは、ぶちこです。 いきなりですが、みなさんはGoogle Chromeの拡張機能、使いこなしていますか? 私は今までScreen Captureくらいしか拡張機能は使っていなかったのですが、他 …

参考にしたい!斜めのラインが印象的なサイト3選

こんにちは、ぶちこです。 私は今斜めグリッドのサイトのデザインに挑戦しているのですが、斜めの角度や、コンテンツ間の余白の取り方など、レイアウトがなかなか難しく苦戦中です。 そこで、斜めグリットの参考サ …