Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/attlabo-ssl/web/buchiko-web.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
ロゴ制作の際に参考にるサイト【ギャラリー編】 | ぶちろぐ

アラサー主婦のWEBデザイン奮闘記

Webデザイン

ロゴ制作の際に参考にるサイト【ギャラリー編】

投稿日:

現在ロゴ制作を担当しているのですが、ロゴという小さなデザインの中にも名前やメッセージ、イメージなど様々な要素を詰め込まないといけないので難しく、悪戦苦闘しています。

アイデアさえ湧けば、その後はどんどん進められそうな気もするのですが…。

ということで、今回はロゴ制作の際に参考になるギャラリーサイトを3つご紹介したいと思います。

様々なデザインを参考にすることで、今までとは違った考え方やアイデアが思いつくかもしれません。

 

logo stock

様々な企業や団体などのロゴマークが集められた日本語のサイトです。

ロゴ1つ1つに、そのコンセプトが記載されているので勉強になります。

業種、色、スタイル、テイスト、キーワードなどから検索することができるので、イメージに合ったものを探しやすいです。

 

Logopond

こちらは有名なポートフォリオサイトで、実に50万点ものロゴが掲載されています。

海外のデザイナーによるものがほとんどで、いかにも海外っぽいクリエイティブなデザインが多く参考になります。

 

Brand New

最後にご紹介するこちらの「Brand New」というサイトは、上記のサイトと比べ少し変わっていて、新旧のロゴを比べて見ることが出来ます。

古いものから変わった部分や、その逆で変わらない部分を比較してみると、いろいろと発見がありそうですね。

クリックして詳細を開くと、そのロゴを使った洋服などのアイテムや、看板などのイメージも見ることが出来ます。

 

まとめ

今回は、ロゴのギャラリーサイトを3つご紹介しました。

会社やブランドのロゴ、かっこいいロゴからおしゃれなロゴまで、自分の目的に合った参考になるデザインがきっと見つかると思うので、ぜひご活用ください。

-Webデザイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Illustrator】文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法

文字をアウトライン化せずに、オブジェクトの中央に揃える方法を今更ながら覚えました。 通常だと、入力した文字の下に余白ができてしまってきっちり真ん中に揃えられないんですよね。 ↓こんな感じ…。 &nbs …

覚えておきたいPhotoshopの便利なショートカット

制作会社に入社して2ヶ月半。まだまだ私にとって、デザインの引き出しを増やすこと、作業スピードを上げることが大きな課題です。 「作業スピードを上げるためにすぐに出来ることは何だろう?」と考えたとき、まず …

Macをお得に買うなら、Apple整備済製品がオススメ!

Mac製品を少しでも安く買いたい…という方のために、超お得なApple整備済製品についてご紹介します! 「Apple整備済製品って何?」「どのくらいお得なの?」「商品はちゃんとしてるの?」など、実際に …

私が面接で質問していたこと

面接では、採用担当の方から逆に「何か質問はありますか?」と聞かれることがあると思います。   入社してからこんなハズじゃなかった…と後悔しないためにも、 気になることは積極的に質問したほう …

Adobe Typekitのフォントが同期されなくなった時の対処法

AdobeのCreative Cloudを契約していると使える「Typekit」。 様々なタイプのフォントを自分のPCに同期させてPhotoshopやIllustrator等で使うことができるのでとて …